大垣駅南口、水都タワー(噴水)の南にある桜の木。
実はこれ、根尾の淡墨桜を枝分けした桜。
(根尾の淡墨桜は樹齢約1500年 エドヒガンザクラの古木)
大垣のこのあたりのどの桜よりも
一番早く満開を迎えます。
この桜が咲くと、春が来たことを実感します。
どういうわけか、昨年はつぼみもなく
まったく花が咲きませんでした。
心配していましたが、今年はこのとうり満開の桜。
中央分離帯にあって
あまり皆に気に留めてもらえない桜ですが
私には春を一番に届けてくれる桜です。
コメントをお書きください